魂の凱歌
ゴッドΣグラヴィオン
MODEROIDグラヴィオン第3弾は主人公クライン・サンドマンが搭乗するゴッドΣグラヴィオン。グランΣ本体はソルΣグラヴィオン、グランディーヴァはゴッドグラヴィオン付属の物の色替えのため、分離形態は省略します
頭部アップ。グランΣはゴッドΣグラヴィオンに合わせて顎が赤く塗装されている他、Gシャドウのメットパーツも頬ダクトの黄色塗装がなくなり設定通りの色になっています
グラヴィトンソード、グラヴィトンライフルの代わりに専用武器のグラヴィトンランサーが付属します
グラヴィトンランサーは分離させることも可能。可動範囲はゴッドグラヴィオンに準じます
監督繋がりで仮面の下の涙を拭いそうな武器だなーと
決戦の地で再び並び立つ二大超重神
ボーナスパーツとして付属するソルグラヴィオン用のシールド。アルティメットグラヴィオンの胸鎧ってシールドだったんですね
それではいよいよ最凶合神!
ソルグラヴィオンとゴッドΣグラヴィオンの使用部位。グランカイザー上半身はアクション用でも可。これに大量の合体用パーツを追加します
下駄となるGドリラーは二回りも大きなものが付属。こればかりはどうしようもないですからね…
下半身は下駄用Gドリラーを履かせて、腰に追加パーツを介してGシャドウを接続
背部は追加パーツを介してGアタッカー&Gストライカーを接続し、追加パーツでキャノン形態へ変形したグランΣを背負います
Geoジャベリンの右腕側に武装を集約し、左腕にはGeoミラージュの操縦席ごと超重剣を接続。手首も一回り大きなものに交換します
胸にシールドを装着し、頭部を取り付ければ合神完了
アルティメットグラヴィオン
ホントに合体しちゃったよ…。スタジオ・ハーフ・アイの最小変形に憧れていたあの頃の夢が叶ってしまった…
リアビュー。グランΣを丸ごと背負っていますが、巨大な下駄のお陰で設置性は抜群。合体補助パーツの数々で各部もしっかりと固定されています
頭部は丸ごと専用パーツ。青いパーツはゴッドグラヴィオンに付属するので要注意。アルティメットグラヴィオンは構造上ソルΣとゴッドΣだけで組み上げることも出来るのですが、前述の通りゴッドも買わないと頭部が組めません
気になる可動範囲ですが、肩がGストライカー&Gアタッカーに覆われた影響で固定されたも同然の状態となり、脇を開くとGeoジャベリンとも干渉するため腕の可動は実質肘のみ。半面、下半身は腰回りに部品が増えているものの可動域は大して変わっていません
劇中でも合神してすぐに超重炎皇斬(体当たり)を放っただけで出番が終了したので、動かなくてもいいやという気はします
アルティメット用の武器として超重弾劾剣が付属。元は最小変形用にデザインされた武器のため劇中未登場。持ち手は両手分付属します
武器を持って立たせておくだけで満足してしまうほどの存在感
以上。ありがとうグッドスマイルカンパニー
関連リンク