多々買いは数だよ兄者

置き場がない 置き場がない ホントのことさ

千値練 METAMOR-FORCE 剛力合体パワーダグオン

自由 誓う言葉さ

 

 

 

 

 

 

ファイヤーショベル

ファイヤーダグオンに続き発売されたパワーダグオン。胴体部を中心に合金が使われているためズシリとした重みがあります。高級感を出したかったのか黄色い部分がところどころ金で塗られていて違和感。浮いているのでイマイチなアレンジです。無限軌道の位置が固定されず、気が付くと曲がっているのもストレス

 

 

 

 

 

 

腕回りは組み換え変形にしたにも関わらず上腕部と肩関節が露出していて雑然とした雰囲気。運転席下部の隙間も目立ちます

 

 

 

 

 

クリアパーツ製の窓の中には内部メカが再現されています。パワーダグオンは合体バンクの内部メカ描写のイメージが強いため、こういったサービスは嬉しいですね

 

 

 

 

 

 

上腕部を無限軌道の内部に収納し、両腕を補助パーツを介し接続することで形状重視形態にも組み換え可能

 

 

 

 

 

上腕部と肩関節が消えてすっきりした形状重視のファイヤーショベル。補助パーツは合体後は腰裏に着けておくことも出来るそうです

 

 

 

 

 

ショベルアームの基部はクリック関節なので保持力抜群。各部のシリンダーも連動して伸縮します

 

 

 

 

 

ローダーのブレード部にはダグファイヤーを固定するためのピンが生えています。左右対称ならまだしも、片側に一本だけ生やすくらいなら補助パーツを作って欲しかったところ。形状を重視したいのかギミックを重視したいのかどっちつかずです

 

 

 

 

 

旧タカラDX玩具版のように非変形タイプのダグファイヤーが付属。ファイヤーダグオン付属のものと同サイズのため、ダイアクロン隊員(写真左)の方が大きいくらいです

 

 

 

 

 

剛力合体

ローダーの形状を犠牲にした分、ダグファイヤーを乗せたときの見た目と安定感は完璧

 

 

 

 

 

腕を組み替えるため合体バンク再現はここで終了。あまり出来の善し悪しを比べたくはないのですが、スーパーミニプラ版の方がこの辺は上手くやっていました

 

 

 

 

 

 

腕部は肩と前腕部に分解して上腕部と接続。手首は収納式ですが肩のカバーパーツを付け替える必要があります。位置的にどんでん返しでも良かった気もするのですが

 

 

 

 

 

大腿部が収納されている脹脛の隙間は無限軌道の下に隠されていたパーツで蓋をします

 

 

 

 

 

ダグファイヤーは組み換え用の腕組みした腕部が付属します。合体開始時と完了時、両方を再現できるので憎い

 

 

 

 

 

今回もダグファイヤーの収納スペースが準備されています

 

 

 

 

 

腕を交差させるポーズは胸飾りに引っかからないよう慎重に

 

 

 

 

 

ファイヤーダグオン付属のものと同じ台座が付属するため、キメポーズでの保持もバッチリ

 

 

 

 

 

剛力合体パワーダグオン

巨大なショベルアームが目を引く二号ロボ。腕部の完全変形を諦めた甲斐あって腕部のボリュームも十分です

 

 

 

 

 

リアビュー。足首はファイヤーダグオン同様に爪先と踵が独立可動するタイプ

 

 

 

 

 

バックパックはエンブレムを外しカバーパーツを被せることが可能

 

 

 

 

 

頭部アップ。合体バンクだともう少し目が大きい印象があるのですが、劇中の作画だとこんなバランスの時が多かったような

可動域に関しては何故か左右30度程度しか動かせず、上を向くのも苦手なため表情付けに一苦労。変形機構があるとはいえ可動に苦戦しそうな形状とも思えないのですが…

 

 

 

 

 

胸部の口は開閉可能。これってモチーフは何なんでしょうね。恐竜?

 

 

 

 

 

ショベルアームは基部と中間部の二カ所に回転軸が仕込まれているため柔軟に動かすことが可能ですが、前述の通り頭部がほとんど動かせないため視線が追随しないのが残念でなりません

 

 

 

 

 

先端部の交換パーツももちろん付属。クローは4本の爪が全て独立可動するのですが、何故か金色です。DX玩具版、スーパーミニプラの両方が白かったので白いもんだと思っていたのですが、劇中だと何色でしたっけ

 

 

 

 

 

必殺のパワードリルアーム。ドリルは固定ですが、基部がボールジョイント接続のため回転させることは可能です

 

 

 

 

 

変形機構のせいで脚を前に出そうとすると腿の付け根が動いてしまうのが困りもの。塗膜も痛めるので股関節の可動は慎重に

 

 

 

 

 

無限砲の接続アームは肩に金属製のアタッチメントを取り付ける構造。腕といい割り切った作りが多いですね

 

 

 

 

 

無限砲はプラ製で軽いのですが、基部のボールジョイントがやや緩めです

 

 

 

 

 

やたらと気合の入っていた無限砲のバンク。ちなみに最後の後ろ姿の構図だとアームが接地しません。実際にやってみると二次元の嘘が多用されていることに気付かされます

 

 

 

 

 

 

無限砲のアームを途中で折ればアイキャッチでしていた右手を添えるポーズも辛うじて可能。とはいえ顔が右腕で隠れるのでイラストと同じ角度では撮れないのですが…

 

 

 

 

 

ファイヤーダグオン用の無限砲ジョイントパーツは接続軸が短いため脱落しがちなのが難点。アームもスーパーファイヤーダグオンと共用のため、ファイヤーダグオン時はやや長いのも困りもの

 

 

 

 

 

無限砲をちょうどいい高さに持っていくにはジョイントの保持力が足りません(写真だと画面外でスタンドが支えています)

 

 

 

 

 

ファイヤーダグオンの方が上半身の可動域は広いため、ポーズは取らせやすかったりします

 

 

 

 

同様にファイヤーダグオン付属のライオソードをパワーダグオンに装備することも可能。手首もファイヤーダグオン同様に角度付き持ち手と可動手首が左右分付属します

 

 

 

 

 

パワータンクモードは脚を変形させないだけなのでもちろん再現可能

 

 

 

 

 

無限砲を撃つならこっちの方が安定してるけど、カッコ悪いからなあ…

 

 

 

 

 

以上。合体のため犠牲となっている面がちょこちょこ目立つのが残念です

 

超火炎合体は別記事にまとめました

aurum08.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ファイヤーダグオンはこちらへ

aurum08.hatenablog.com