多々買いは数だよ兄者

置き場がない 置き場がない ホントのことさ

ダイアクロンDA-104 ダイアガーディオンゼロス (タカラトミーモール限定)

ロボットベースがなくたって

 

 

 

 

 

 

ガードライザー/ヴァリアントのバリエーション機であるゼロス。赤・青・黄の三人の男性隊員が付属します

前回のバトルバッファロー辺りでダイアクロン隊員の金型に調整が入ったのか関節が今までより固めで、頭が外れやすく感じられました

 

 

 

 

 

ダイアガード01

ダイアガーディオンの下半身となる戦闘マシン。ロボットベースへの格納を優先したためかシンプルな外見です

 

 

 

 

 

コクピットも狭く、上手く座らせないと頭が干渉してキャノピーが閉まりません

 

 

 

 

 

ダイアガード02 & 03

上半身を構成する左右対称な無翼型スラスター戦闘機。ボレットコアと互換性があります

側面の金塗装が片面ずつ塗られていないのはどうやら不具合のようです不具合とのことで、問い合わせすればパッケージの通りに塗装された部品が後日郵送されるとのことです

 

 

 

 

 

コクピットは01以上に狭く、無理にキャノピーを閉じようとすると隊員の頭が外れるのが厄介

 

 

 

 

 

 

ガードライザー

強化パーツの集合体である無人戦闘機。通常版はグランドダイオン用のクレーンとセット売りされていました。ウイングユニットとブースターユニットに分離します

 

 

 

 

 

ガードストライカー & ガードウイング

ガードライザーとは分離状態でも合体可能。ガードウイングは羽も生えて戦闘機として説得力のある見た目になったのに対し、ガードストライカーは縦に伸びたため謎マシン度が上がっています

 

 

 

 

 

 

せっかくなので合体バンク風に撮ってみました

 

 

 

 

 

 

ダイアガーディオンゼロス

ダイアガーディオン/ヴァリアントの総体駆動強化型モデル/Z(ゼロス)が正式名称とのこと。こちらは強化合体形態がデフォルトのようです

ダイアバトルスJr.のような赤青のカラーリングだった通常型から一転、レッドライトニングのような黒主体の渋いカラーリングに変更されました

 

 

 

 

 

新造された頭部は目と額がクリアパーツ。こめかみから伸びるアンテナが回転灯に見えるうえ、額も制帽のように色分けされているせいなのかトミカのパトカーロボのような印象です

 

 

 

 

 

武器としてダイアバトルスV2と同型のクラッシュキャリバーが追加されていますが、機体サイズに対して長すぎるためトライヴァースで採用されたクラッシュキャリバーⅡの方が良かったような…

 

 

 

 

 

ガードライザーに01のハイパーFZビームキャノンを合体させたハイパーライザーキャノン。合体機構の副産物とはいえ、ダイアクロンでは珍しく肩の引き出し機構があるため両手持ちすることが可能です

 

 

 

 

 

ゼロスは強化形態がデフォルトのため、ますますミニ・ダイアバトルスという印象が強まりました。分離・合体のバリエーションも豊富なので気軽に変形合体が楽しめるのもポイントが高い

 

 

 

 

 

バックパックはトライヴァース規格のため、ヴァースライザーやタクティカルムーバーと互換性あり。トライヴァース以降は基本的にバックパックが統一規格なので買えば買うほど組み換えの選択肢が広がります

 

 

 

 

 

フォートチェンバー2基になんとか収めたゼロス運用部隊。グランドダイオンがなくても何とかなるもんです

 

 

 

 

 

 

01はチェンバーの幅にほぼピッタリなので固定せずとも転げる心配はなし。ブースターを付けるとはみ出すため単独での収納

 

 

 

 

 

02と03はチェンバーをシャーシに取り付けるジョイントパーツで床面に固定し、余剰スペースにブースターを配置

 

 

 

 

 

。ウイングユニットはキャブマシン上部に偵察メカのように配置。クラッシュキャリバーだけは斜めにしてもチェンバーの幅を超えるため外付けになってしまいます

 

 

 

 

 

ゼロス隊発進スタンバイ

 

 

 

 

 

 

 

以上。ロボットベースプロジェクトも一区切りのようですが、次は何が来るのでしょうか