剛力!パワーダグオン
ファイヤーショベル
ファイヤーエンに特例措置で与えられた、ファイヤージャンボに替わる新たなダグビークル。見ての通りパワーショベルが元となっています
後ろからはパワーダグオンが仰向けになっているのが丸見え
履帯はゴム製で転がすことが可能。経年劣化による割れが心配です
ショベルアームは大きく動かすことが出来ます。シリンダーも連動します
先端のバケットはクロー、ドリルと交換可能。ドリルはメッキパーツ
未使用の先端部は背面(パワーダグオンのつま先)に取り付けておくことが可能です
ショベルアームの可動のみならず、旋回も可能なためパワーショベルの玩具としても優秀です
ダグファイヤー
合体用に非変形モデルのダグファイヤーが付属します。変形ギミックを廃したため劇中に近い造形になっています
非変形と言っても、合体時に膝を折り畳むため下半身だけは変形可能
バストアップ。やはり目は塗られていません
ファイヤーダグオン付属のダグファイヤーとは同サイズ。ファイヤーダグオン版は肘が動きましたがパワーダグオン版は非可動
剛 力 合 体
胸部に脚を折り畳んだダグファイヤーを収納します
ファイヤーダグオン付属のダグファイヤーでも問題なく合体可能ですが、こちらは顔が隠れてしまいます
頭部を変形させる関係で、ダグファイヤーを収納したままファイヤーショベルに変形することは出来ません
剛力合体パワーダグオン
右腕のショベルアームが目を引くものの、本体は見事な箱っぷりのパワーダグオン。グレート合体用の胸飾りを赤で裏打ちすることで羽の色が再現されています
ショベルアームも接地するので設置性はピカイチ
背面はグレート合体時の胸飾りが丸見え
バストアップ。顔は掘りも浅くあまりカッコよくありません
パワーダグオン時もショベルアームの可動は健在。CMで印象的なクロー、必殺のドリルも再現可能
未使用の先端部はショベルアームの裏側に取り付けておくことが可能です
下半身だけファイヤーショベルに戻せばパット星人の宇宙ステーションで見せたパワータンクモードへ
ライアン&ガンキッドとの連動
ファイヤーダグオン同様に武器ロボ2体を装備することが可能。こちらはOPでもお馴染みの無限砲。劇中同様ショベルアームを支えにするためこんな状態でも安定して自立します
無限砲の接続ジョイントは設定通り内蔵式
ワルガイア三兄弟の次男ゲドー戦での決め手となったパワーライオソード。ライアンはファイヤーショベル加入前に離脱してしまったため、出番は一度きりでした
ブレイブ星人が復元したファイヤージャンボと禁断の超合体!
超 火 炎 合 体
背中の胸飾りを外せば劇中のようにファイヤージャンボを背負うことが可能ですが、自立せず接続も不安定なのでおススメしません
ファイヤーラダーとファイヤーレスキューはパワーダグオンの脛に取り付け、そのままファイヤーダグオンの両脚に収納します
前述の通り、パワーダグオン胴体にダグファイヤーを収納したままでは合体できないため合体用ダグファイヤーが余剰となります
超火炎合体スーパーファイヤーダグオン
三回しか出番がないことで有名なグレート合体。パワーダグオンとファイヤージャンボが合体したはずなのに、合体完了してみるとファイヤーダグオンがファイヤーショベルと合体したことになっているのが不思議でした
パワーダグオンの胴体を丸々バックパックにしているため、ファイヤーダグオンのスタイルを崩すことなく四肢の延長に成功している稀有なグレート合体です
バストアップ。ファイヤーダグオンの耳飾りはパワーダグオンの胸飾りです
胸のエンブレムの縁も金メッキなのですが、メッキ剥げがひどかったので金で塗りつぶしました
スーパーファイヤーダグオンでようやく見せた、ライアンとガンキッドの同時装備。必殺のトライアングルクリスマスビームで無敵に思えたワルガイア三兄弟の長男マドーを葬り去りました
鋼の身体に熱き魂、不屈の闘志は勇者の証!
三つの力を一つに合わせ、輝け!
不屈のダグオンパワー!
武器ロボが二体なので例年よりも豪華な最終形態なのですが、出番は一度きりでした
以上。DXダグオンシリーズはこれにて終了です。何故シャドーダグオンを手放してしまったんだ
関連リンク