
空中都市作戦
ファイヤージャンボ

ダグオン前半主役ロボのファイヤーダグオン。中古で入手したためところどころ汚れや塗装の剥げがあります

尾翼のシールは貼りやすさを優先したのか余白が広くなっています

4基のエンジンにはミサイルが内蔵されています。押し出し式ながらけっこうな飛距離があるのでうっかり飛ばすと見失います
ファイヤーベース

基地での待機形態でしたっけ。CMで最初に登場するのは確かこの形態だったはず

中央にはファイヤーストラトスを内蔵。発射ギミックはありませんが、スロープまで誘導すると軽やかに走り出します


左右の格納庫にはファイヤーラダーとファイヤーレスキューが収納されています。格納庫後部の赤いレバーを上げると床がせり上がり発進します

3台のランプは全てクリアパーツ製
融 合 合 体

スーパーミニプラのオマケがここでも役立つ


融合合体ダグファイヤー

コアロボが車の場合、前後反転することもありますがだいたいこの変形パターンです
手首内側の穴にファイヤーブラスターを取り付けられるのですが欠品でした

脚はスカスカなので真っすぐ立たせないと倒れます

バストアップ。特徴をよく捉えた造形です
火 炎 合 体









火炎合体ファイヤーダグオン

音声・発光ギミックの類もなく、内蔵メカも小さいため整ったプロポーションです

背面は主翼の肉抜きが目立ちます

バストアップ。ツノと胸部は金メッキ

ファイヤーブレードは2段階に伸縮するため、内蔵式ながら十分な長さです

フィニッシュ。肩と肘にはクリック関節です

以上
関連リンク