WMS-GB5 Gバウンサー
アセム編でのウルフの搭乗機Gバウンサー。今回も最大の特徴は恐らくウルフ・エニアクルがパイロットであること。本編前に発売されるというウルフ機初の快挙を成し遂げました
Gエグゼスではなくアデルと同じガンダム系列の機体なのでGエグゼスよりもガンダムっぽくなってます
今回もガンダムのようでガンダムでない、でも少しだけガンダムな不思議な顔つき
ツインアイと額のセンサーはGエグゼス同様グリーン成形でした
スパローの発展型だけあって下半身はまるごとスパロー。でも一応新造されています
足首はHGダブルオーのようなロール型に変更されていますが関節カバーが引っかかるので接地性はイマイチ
バックパックのバーニアユニットは展開式。スラスターがスパローの腕のような形になっているのが芸コマ
色白なのでどことなくトールギスっぽい?
バックパックユニットはアデルと共通規格
腰の謎のマウントラッチ。ライフル用ではなく、スパローのシグルブレイドも付けられません
ちなみにライフルの下部にも謎のスリットがありました
武器のドッズライフル。腕を挟み込むので手首可動は死にます
手首は両手の持ち手と左のみ握りこぶしが付属
ビームサーベルはサイドアーマーに収納。ここもガンダムと同じような形になってました
サーベル刃はお馴染みの平型。OOの頃は滅多に付けなかったのになぁ…
ドッズライフルはリアアーマーにマウント可能
アセム編でもウルフファングは使うのでしょうか
先端部のシグルブレイドは外して手持ち可
Gエグゼスと。こうしてみるとエグゼスは顔つきが幼いというか可愛いというか
以上。OPの映像からしてウルフさんが死にそうで怖い