金剛杵の要素とは
レギオコア(強化型)
第2のワルダレギオン・ヴァジュラ。頭部ユニットが収納できないためレギオコアの状態でも出しっぱなしです
黒とグレーのワルダロイドが一体付属。鋏状の両腕を有する戦闘特化タイプです
コクピットは裏面が銀塗装されているため、内部を窺うことはできません
ハンガーレイダー
強化ユニットの集合体であるハンガーレイダー。これ以外に連装ランスのグリップとジョイントパーツが付属します
飛来フォーム・サタンスレイ
レギオコアがハンガーレイダーに搭乗しているかのような飛来フォーム。腕ユニットのジョイントにレギオコアの両足を突っ込んで固定するのでレギオコアが落ちることはありません
戦闘フォーム・ホーンヘッド
ツノを立て、脚を延長した戦闘フォーム。全形態でツノと肩のスパイクが干渉するのが悩みの種
ハンガーレイダーを背負うことも可能。踵が大きいため前傾姿勢なら自立します
戦闘フォーム・ワルダレギオン〈ヴァジュラ〉
ボスキャラのような風格さえ漂うヴァジュラの戦闘フォーム。色といい武器といい羽といい、トランスフォーマーカーロボットに登場したギガトロンを思い出します
リッパーが一兵卒なら、ヴァジュラは親衛隊のような立場でしょうか
腕の接続を見ればわかる通り、同じ素体を用いている〈リッパー〉より一回り大きくなっています
頭部アップ。バイザーを起こすことでレイジアイが現れます
連装ランスは分離可能。グリップは二軸接続でがっちり嵌るので、取り外しの際は破損に注意が必要
巨大な翼はリッパー同様の次元転送切断ソードとして手持ち武器に。グリップが可動します
アタックバリエーション
バックパックは次元転送切断ソードを接続したままボウガンやハサミ状の武器として用いる他、ヴァジュラディゾルバーへと変形可能(腕への接続の際には付属のジョイントパーツを介する必要があります)
単独での組み換え例。怪獣型は容易に組むことができます
ギガトロンを参考に何点か
説明書にも記載されているリッパーの飛来フォームのような形態。とにかく長いです
ダイアバトルスを搦め捕ることさえ可能
色が同じなので相性抜群です。リッパーでは腕に対して本体のボリュームが不足していたのですが、ヴァジュラなら負けていません
本来の腕ジョイントが使えないので保持力が不足気味ではあるのですが大迫力
プレイバリューはリッパー以上。同色のワルダースーツも欲しくなります
以上。果たして第3のワルダレギオンは現れるのでしょうか