ハードダイアクロン開幕
ボレットコアを核に再構築されたパワードスーツであるタクティカルムーバー。第1弾のガンマヴァーサルターには黒と臙脂色の男性隊員(Ver.2.0仕様)が付属します
タクティカルボレットコア & フレームシステム
ガンマヴァーサルターを構成する2つのユニット。コクピットはその名の通りボレットコア規格です
ボレットコアは上部ハッチを開くと操縦席が連動してスライドします。コンソールも開閉するので乗り降りは楽な方
マシンモード
どことなくスターウォーズに出てくる貨物船のような外見のマシンモード。パワードスーツの格納形態とは異なり、脚が豪快にはみ出しているのでまとまりは悪いです
付属の武器を装備することも可能ですが、余りなく装備するのは大変かも
メックモード
お馴染みの銀河帝国風の中間形態
このまま軽快に駆けだしたら怖いだろうなぁ
機動モードへ変形!
ガンマヴァーサルター/機動モード
正式名称〈GAMMA-VERS-ASSAULTER〉。ボレットコアを核に拡張ユニットを追加した大型のパワードスーツです。モデルとなったのはもちろんパワードスーツ・マニューバガンマ
リアビュー。背中にはトライヴァースと同じ間隔でジョイント穴が配置されています
バストアップ。マニューバガンマをブラッシュアップしたような顔つきです。頭部センサーは集光機構を搭載しています
脹脛にはスタビライズアンカーが内蔵されています。ガンマヴァーサルターは変形の関係で踵がなく設置性が低いため、基本的に出しっぱなしになると思います
武器とジョイント類はランナー状態で封入されているため、自力で切り離しゲート処理をする必要があります。ソードは塗装部にゲートがあるのでレタッチできると良いかも
フル装備。武器の形状もマニューバガンマに寄せているのが分かります
発想元であるマニューバガンマと並べると親子のようです
重機銃スティンガーZ-1は両手持ちが可能ですが、肩の引き出し機構などはないため窮屈な見た目になってしまいます
ガンマヴァーサルターもマニューバガンマ同様に首が斜めに生えているので、横を向かせると首を傾げてしまうのが困りもの
ハンドガン・サグバスターはホルスター付き。ホルスターの保持もしっかりしていてポロリの心配はありませんでした
腰に帯刀する二振りのコンバットソードは刀身が塗装済み。小型化こそしているもののその形状はクラッシュキャリバーIIと同じですが、何か理由があるのでしょうか
ディフレクターシールドは表面が塗装済み。2基に分離してガントレットとしても使用可能。早い話がダブルオーガンダムのシールドのような構造です
コクピットモジュールをトライヴァースと交換するとなんとも言えない頭身のロボが完成します。ヴァースライザーのVムーバーは残念ながら非対応でした
無論その逆も可。こちらはVムーバーを換装したときのような雰囲気です
先述の通り背中のジョイント幅がトライヴァースと同じため、ヴァースライザーとの合体も可能。空挺ユニット要らずですね
タクティカルムーバーの完成によって、ようやくメガグラップラーにパワードスーツで対抗できるようになりました
ほのぼの親子メカ
このシリーズ、果たしてワルダー側は出るのでしょうか
Twitterで見かけた頭部の変形ギミックを利用した伏せ撃ち
シールドが大きいので輝き撃ちさえ可能です
以上