試される勇気
CFG素体
フレームアームズ・ガールの版権ロボアニメ版のような扱いのクロスフレーム・ガール第1弾のガオガイガー。こちらの素体はどうも共通規格となるらしく、単品売りも予定されています
膝小僧と前貼りは装甲装着時に交換する必要があるため、接着していると泣きを見ます
素体の構造はフレームアームズ・ガールに準じますが、互換性があるかどうかは調べていません
付属の表情は左右目線微笑みと正面目線叫びの3種類。瞳のデカールも付属しているので、プリントを落とせば好みの表情へ変えることも出来ます
ギャレオン
これがギャレオンに見えない人は買わない方が良いと思います
せっかくガイガーを作ったんだから、どうせならギャレオンも再現してみようという現場の悪ノリが伝わってきます
ギャレオンらしさの追及。だんだんギャレオンに見えて来たでしょ?
ガイガー
ここまでくればガイガーに見える人も増えてくるのではないでしょうか
ギャレオン・ガイガー両形態共にスタンド穴が埋まるため、スタンド使用時はクリップ等で保持する必要があります
寄せ乳になったことで、胸のギャレオンも心なしか喜んでいるように見えます
本当は谷間の下のパーツも交換するのですが、面倒だし見た目は大差ないので省略
こんなナリですが、キットはいつものブキヤクオリティなのでガイガークローはザクザク刺さります。痛い
ガオーマシン
ライナーガオー側面とライト、増量タテガミ以外は塗装も必要ない親切な色分け
女の子の脚になるのでドリルガオーがいつになくスタイリッシュ
各ガオーマシンとガイガーの合体も再現されています
ファイナルフュージョン承認だ
今だ超人合体だ
組み換え箇所はけっこう多いので面倒くさい
本当は谷間の下のパーツを付け替え、腰巻にスカートを付けるのですが、面倒だし後者は干渉して鬱陶しいので省略
元ネタ以上のハイヒールで設置面積が少なく、重心が高いためすぐコケます
プロテクトシェード用の左手首が付属
空間湾曲ディバイディングドライバー
シリンダーの銀と黒まで色分けされていて驚きました
ロボ手首も付属。ブロウクンマグナムはこの状態でガワだけ射出するそうです
こちらもプロテクトシェード用の手首が付属します
ヘルアンドヘブンはロボ手首限定。平手は付属しないため前振りは出来ません
肩幅が狭く、寄せ乳で干渉も少ないため、ヘルアンドヘブンの再現は恐らくガオガイガー史上最も難易度が低いです
ライナーガオーの余った中心部を背負えばパワードスーツ型へ換装可能
重心がさらに後ろに寄り、ヘルアンドヘブンどころか手首の軸の関係でディバイディングドライバーも使えなくなります
以上。現時点でグレートエクスカイザーとの連動が明らかになっていますが、果たしてその後はあるのでしょうか
まさかの後継機