
最終兵器を破壊せよ
ターボライナー

勇者シリーズ恒例の3体合体副官枠であるライナーダグオン。リーダー格のターボカイのダグビークルは勇者シリーズ3度目の登板となる300系新幹線モチーフ

巨大なタイヤが特徴のブースター

タイヤにはめ込む武器が1枚付属。ブレイクホイールをイメージしているのでしょうか
融 合 合 体


融合合体ダグターボ

同じ300系新幹線モチーフのガインと同じ変形パターンのため、玩具もガインを巨大化させたような外見です

設定ではブースターは背中に装着するのですが玩具では足元に装着。背中には付けられません

バストアップ。目は塗装されていません

ターボブースターは前輪を展開し台座として装着されているため、ロボット形態のままコロ走行が可能です
アーマーライナー


多数の火器を備えた戦車のようなブースターを装備

ブースター上部の4連ミサイルランチャーはレバースライドによる連続発射が可能な押し出し式、左右の主砲はスプリングによる弾丸発射機構を備えています
ミサイルランチャー下の機銃も左右旋回が可能です
融 合 合 体


融合合体ダグアーマー

金型は違えど変形パターンは変わらず


バストアップ。同じく目は未塗装

アーマーブースターのミサイル発射ギミックはロボット形態でも健在です
ウイングライナー

ウイングヨクのダグビークルはシリーズ2度目の登場となる400系新幹線モチーフ
マイトウイングに引き続き、今回も飛行機に変形します

ブースターの形状はさながらスペースシャトルのよう
クリアパーツがジョイントにも使用されているため、最も破損率が高いのが欠点

主翼は尾翼脇のスイッチを押すことで展開するのですが、ロボット時の位置まで動くのでビークル時は手動で戻す必要があります

クリアブルーの翼が美しい飛行形態
融 合 合 体


珍しい背面視点の合体バンクでした
融合合体ダグウイング

胴体部はダグアーマーと左右反転した金型です


バストアップ

ライナーチーム勢ぞろい
重 連 合 体








重連合体ライナーダグオン

新幹線ロボ三体合体のライナーダグオン。直方体を切り貼りしているため見事なまでの箱体型です

ブースターがそのまま腕になっているためボリューム過多です

バストアップ。後のストライクノワールのような、ヒゲのように配置されたダクトが特徴的な頭部です
合体バンクでは頭部は合体完了時に出てきますが、ダグターボを変形させてしまうと出せなくなってしまうため、玩具では頭部を最初に出しておく必要があります

合体後もブースターのギミックは健在
ちなみに変形の副産物で首も回ります

以上
関連リンク