レジェンドBBに『七人の超将軍編』主人公、武者飛駆鳥(ムシャビクトリー)が登場。定価1200円ながら鉄鋼迦楼羅も付属する贅沢仕様です
軽装タイプ
兜を脱ぎ、閃光翼(ビームウイング)を外しただけの軽装タイプ。肩の天幻鏡はホイルシール
髪は本来なら黒ですが、塗るのが面倒だったので弟に合わせるため白のままにしています
鎧はここまで外すことが出来ます。今回は鋼鉄迦楼羅にコストを吸われたのか、レジェンドBB素体としても中途半端
武者形態
新世大将軍の長男にして、後に歴代最強といわれる飛駆鳥大将軍へと出世する武者飛駆鳥。弟と共にSDガンダムの最盛期を駆け抜けました。モチーフはご覧の通りV2ガンダムです
旧キットと比べ格段に色分けでも進歩しているのが特徴でもあるレジェンドBBですが、飛駆鳥に関しては残念ながら旧キットと同程度。顎と足の甲は色分けされたものの、閃光翼の金が色分けされておらず、胴体も白に青を塗っていたものが、青に白を塗るようになっただけ。塗装派は昔のSDガンダムを作るくらいの覚悟が必要かも知れません
背面。身の丈を超す長さを誇る烈旋丸の鞘が目を引きます。閃光翼は旧キット同様、ラメ入りクリアパーツです
烈旋丸を抜刀。こちらも閃光翼は旧キット同様、ラメ入りクリア成形です
股間には3mmのスタンド穴が。羽があるので飛行ポーズも様になります
実弟の武者號斗丸(ゴッドマル)と。時系列の関係でこの二人が並ぶことはなかった(武者〇伝に出ているといえば出ているのですが)ので、是非とも飛駆鳥大将軍もレジェンドBB化して欲しいものです
鉄鋼迦楼羅
「天来変幻」の掛け声で、祖父・轟天頑駄無の下より飛来する支援メカ・鉄鋼迦楼羅(メタルガルーダ)。旧キットとは異なり金メッキが施されていませんが、おかげで旧キットからたったの200円の値上げで出せたとも取れます
単体でのギミックとして、差し替えで翼の角度を変えられる他、翼に閃光翼のビームパーツを取り付けることができます
なお余談ですが、翼基部のパーツ(A1ランナー17、18番)の銃取り付け軸の周囲を切り取り、球形のポリキャップ(PC7)を取りつけることで、銃接続部がヘタレる心配がなくなります(PC7は余らないので、他キットから流用する必要があります)
金色の羽衣装着形態
鉄鋼迦楼羅を纏った金色の羽衣装着形態。モチーフはV2アサルトバスター。旧キットとは異なり、肩と腰の鎧を外す必要があります
流石に重心が後ろに寄るので、烈旋丸の鞘を接地させた方が安定します
右肩の目牙閃光爆星(メガビームバスター)と左肩の目牙閃光銃(メガビームライフル)は外して手に持たせることが出来ます
鷹肩甲(ホークアーマー)は頭部の変形機構が追加され、よりシールドに近い形に変形するようになりました
飛行能力も強化されるわけだし、この状態ではスタンド使った方が手っ取り早い
当時の旧キットと200円の差ながら、非メッキとはいえ鉄鋼迦楼羅まで付けられたのは喜ばしいですが、色分けやパーツ数等、コストの限界ギリギリで作っている感じがしたので、もう少し高くなっても余裕のある作りにして欲しかったとも思います。以上、武者飛駆鳥でした