多々買いは数だよ兄者

置き場がない 置き場がない ホントのことさ

THE合体 特急合体マイトガイン

銀のつばさにのぞみを乗せて 灯せ平和の青信号

 

 

 

 

 

 

グッドスマイルカンパニーが手掛けるTHE合体シリーズとして発売されたマイトガイン。その名の通り変形合体に重きを置いたシリーズで、劇中さながらのスタイルと完全変形合体が両立されています

 

 

 

 

 

 

ロコモライザー

合体の中核をなすSLの化物。合体時のスタイルを重視するとどうしても胴体部は細くなってしまいますが、脚部がそこまで太くないためSMP版よりマシという印象

 

 

 

 

 

 

ロコモライザー正面。煙突がDX版より長いのが特徴。3基のランプはいずれもクリアパーツが使用されています

 

 

 

 

 

肩ジョイントを通す溝が隠せるため、除煙板に穴が開いていないのに感心しました

 

 

 

 

 

マイトウイングとガインの収納はオミットは仕方ないとはいえ、蓋パーツすらないとは思いませんでした

 

 

 

 

 

ロコモライザー底面。車輪の位置が見事にばらけています。胴体部の車輪はせめて幅を広げて腰部と揃えられると良かったのですが…

 

 

 

 

 

ロコモライザーは転がし走行が可能ですが、流石に手連棒(車輪を繋いでる赤い棒)までは可動しません

 

 

 

 

 

 

マイトウイング

 

400系新幹線は成形色での再現が難しかったのか車体が全塗装されています

連結部は合体時のギミックのため赤いパーツで蓋をされています

 

 

 

 

 

 

飛行形態に変形。主翼は折りたたまれているため十分な大きさですが、垂直尾翼がボリューム不足

 

 

 

 

 

 

マイトウイングは見栄え用の垂直尾翼の他にディスプレイスタンドが付属。スタンド基部は回転のみで角度調整は出来ないのですが、ジョイントパーツが3mm軸接続なので各種スタンドに対応しています。とはいえ差込が浅く固定が心もとないため飾りっぱなしにしない方がいいかもしれません

 

 

 

 

 

ディスプレイスタンドには動輪剣以外の余剰パーツを取り付けておくことが可能。交換用手首は穴が狭まるのを防ぐためにも挿しっぱなしの方がいいでしょう

 

 

 

 

 

 

ガイン

フロントアーマーが収納しきれないため目立つのが残念。こちらも連結部は赤くなっています

 

 

 

 

 

 

チェンジ!

 

 

 

 

 

新幹線モードの形を保ったままで劇中さながらのスタイルで変形できたんだ?!と驚かされたロボットモード。肩アーマーの出っ張りを引き出すのは爪で頑張るよりピンセットを用意した方が楽です

 

 

 

 

 

リアビュー。腰のガワがやや目立ちますが、背中のガワも折り畳まれているため見た目も自然

 

 

 

 

 

頭部アップ。まさかこんなにカッコいいガインを拝める日が来るなんて…

 

 

 

 

 

 

胴体部には隙間が出来るのですが、腹部パーツやガワを可動させることで腕を出したあとの隙間を埋め、上手いこと隠しています

 

 

 

 

 

脚部にはロコモライザーの汽笛(?)を取り付け可能。DX版からロコモライザーのパーツを取り付ける伝統なんですが、劇中では変形と同時に生えてくるんですよね。謎です

 

 

 

 

 

ガインショットも付属。あとでMGマークを金色で塗っておこうかな

 

 

 

 

 

腕の可動は肘が90度弱、肩はボールジョイント接続ですが写真程度までしか開くことができません。上腕ロール軸がオミットされたのが惜しまれます

 

 

 

 

 

 

膝も二重関節で90度近く曲がります。フロントアーマーが固定のため脚はほとんど前に出せませんがアーマーを外せば多少は動かせます

 

 

 

 

 

OP再現をしていると吉永サリーのアクスタが欲しくなってくる

 

 

 

 

 

 

レッツ・マイトガイン!!

 

 

※胴体部を垂直にしたまま180度回転できないため、合体バンクの完全再現は不可能です

 

 

 

胴体の回転と頭部および手首の出し入れにやや気を使いますが、それ以外は特にストレスなく変形させられるので気軽に合体遊びを楽しめます

 

 

 

 

 

銀のつばさにのぞみを乗せて

灯せ平和の青信号

勇者特急マイトガイン

定刻通りにただいま到着

 

 

 

 

 

マイトガイ

腕の付け根の細さと手首の小ささが気になりますが、スタイル抜群の合体形態。完全変形合体でこのスタイル出せるんだ…。タカラのマスターピース勇者シリーズが続いていたらきっとこんなのが出ていたんだろうなと思うと感慨深いです

 

 

 

 

 

リアビュー。取扱説明書では言及されていませんが、ロコモライザーの汽笛(?)は脹脛に付けておくことが可能です

 

 

 

 

 

DXマイトガイン(超勇者復古烈伝版)との比較。同じ大きさだと思っていたけれどDXの方が大きかった

 

 

 

 

 

頭部アップ。イメージ通りの完璧なマイトガインで耳の長さも十分確保されています。額の信号もクリアパーツ製です

 

 

 

 

 

変形合体用手首はやや小振りではあるものの両手とも可動式。しかしながらボールジョイント接続の例に漏れずとても固く、軸の白化も報告されているため、着脱の際にはシリコンスプレーやパーツリムーバーを併用するのが無難でしょう

 

 

 

 

 

 

変形ギミックで感心したのが袖の部分。両腕とも車両後部を折り返すことで袖口の赤を再現しています

 

 

 

 

 

 

マイトウイング側の手首はDX版同様スライドで引き出すのですが、主翼の出っ張りがストッパーとなるため手首交換の際にジョイントが戻らないよう工夫されています。ただし手首の交換が非常に固いため、無改造だとそのうちストッパーが折れるのではないかと心配になってくるのですが…

 

 

 

 

 

 

バックパックは駆動輪とロコモライザー胴体のカバーで構成されています。裏打ちパーツがないので左右からの見栄えはイマイチですが、車輪が隠せているので一長一短と言ったところ

 

 

 

 

 

 

残念だったのが脛の白い装甲板。SMP版とは違ってちゃんと足首と繋がった造形なのですが、変形時の起点の関係上仕方がないとはいえ、御覧の通り途中で分割されています

。目立つ部分なのでもう少し気を使って欲しかった

 

 

 

 

固定手首に交換。固定手首は握り拳と平手、武器持ち手が左右分、指差しポーズが右手のみ付属します

前述の通り手首交換の際に軸にかなりの負荷がかかるため、私は手首側の受け穴をデザインナイフで広げました(スタンドに固定できなくなるので一長一短ではあるのですが)

 

 

 

 

 

可動域の関係上指を額に当てることは出来ないため、パッケージにもなっている名乗り口上のポーズは角度でそれっぽく見せているだけです

 

 

 

 

 

腰が回らないものの、下半身と肩はラチェット式関節が使用されているため安定感抜群。OPのポーズも決まります

 

 

 

 

 

開脚に関しては『グレートマイトガインパーフェクトモードを想定しクリック幅を広く固めにとった』というだけあって上手くバランスをとってやれば片脚立ちさえ可能です

 

 

 

 

 

 

動輪剣は通常形態と必殺形態の二本付属。鍔はどちらも固定です

両手持ちは振りかぶった状態でなら可能ですが、前述の通り手首の交換が危ういため避けるのが賢明

 

 

 

 

 

 

可動手首でも手首側のダボを動輪剣の溝に引っ掛けることで保持は出来るのですが、固定が覚束ないので大人しく固定手首を使いましょう

 

 

 

 

 

肩関節の前後可動がとても固いため、前後可動の際には両腕を外して関節部を掴んで動かした方が良さそうです。せっかくの可動なのに肩と除煙板が干渉するため1クリック分しか動かせないのが惜しまれます

 

 

 

 

 

 

縦一文字斬り。スーパーロボット超合金やSMPと比べると全然動かないのですが、動かない割に動くというか、取らせたいポーズはだいたい取れる絶妙な可動域なのが奥ゆかしい

 

納刀シーンぽく

 

 

 

 

 

感想としては「DXマイトガインの豪華版」。差し替えなしでの変形合体を保持しつつ、劇中さながらのスタイルを再現し、さらに出来る限りの可動を盛り込んだような贅沢な玩具です

変形合体に関しては流石にDX版よりも複雑になりつつも、トランスフォーマーのガワ変形と同程度の難易度に抑えられていて、(破損が心配になるほど手首の取り付けが固い以外は)一度変形させたらもう懲り懲り…とはならないよう工夫されています

可動に関してもバンダイ製品とは比べるべくもない狭さなのですが、OPや必殺技といった印象的なポーズは一通り取らせられる程度には確保されていて、関節に多大な負荷をかけるであろうグレート合体を控えていると考えると十分すぎる可動域とも考えられます

当時のDXマイトガインを持っていた人であれば感動間違いない出来なので買って損はないはず。マイトカイザーとマイトガンナーも楽しみです