「そうとも、この機体こそ…人類を導く、ガンダムだ!」
ロボ魂リボーンズガンダム/リボーンズキャノンのレビューです
登場順にリボーンズキャノンから
4連GNキャノンを兼ねたGNフィンファングが大きめに造型されているのでプラモとはだいぶ印象が異なります
自分のは各部にちょいちょいスミ入れしています
キャノン基部は上下左右に展開するので広げるとカニみたいになります
禁断のバックビュー。ガンダムが狭そうに縮こまっています
プラモと違いカカト(リボガンの爪先)に可動部がありまっすぐになるのがポイント
キャノン形態での可動はまあまあ。劇中でもそれほど動いてないし問題なし
OO界で驚異の命中率を誇るエグナーウィップが両腕分付属。リボンズ外してたけど!
GNビームサーベルは持つというか挟むというかとにかく固定は出来ないので角度が限られます
サーベル刃は設定どおりのオレンジ色でかなりぶっとい
「ツインドライブシステムが自分だけのものと思ってもらっては困るな」
「そうとも、この機体こそ…人類を導く、ガンダムだ!」
この時サーベル持った側の手はどう変形してたんだろう…
キャノンモードから一転、白主体のガンダムモード。肩アーマーや各パーツのバランスなど、ロボ魂はプラモとは巧みにアレンジの方向を変えてくるので面白いです
下腕がピンクになる時限トランザムを搭載していますが、2年近くたった今でも薄らピンクに見えるくらいで済んでいます
リボガンはイケメン
胸部のレンズパーツはクリアパーツではなく塗装ですが、グロスのような質感なのでこれはこれでいい感じかも
シールド・リアアーマーのも含むすべてのGNフィンファングが着脱可能。スタンドもないのにどうしろと
ビット系の武器には展示用のスタンド・エフェクトが必須だと思う
大型フィンファングが大きく動きをつけられるので翼のようなシルエットにも出来ます
Hi-ν風で面白いかも
以上。Web限で忘れた頃にヤークトアルケー、セラヴィー3Gが出ましたがやっぱりあれで終わりですかね。リボガンオリジン欲しいんだけどな…