ジェミナス組むの飽きたわ
OZX-GU01LOB ガンダムL.O.ブースター
ジェミナス01にLiner Offense-Boosterを追加した高機動仕様。外見と名前から分かる通りロブスターがモチーフだそうですが、従来のL.O.ブースターからエルオーブースター表記に変更されたのは某雑誌が絡んでいるのでしょうか…?
追加ユニットの重量に加え、足首が新造されハイヒール状になったのもあって設置性は低いです
新造された頭部は旧HGよりも精悍な顔立ちになりました
ジェミナス01との比較。胴体部はほぼジェミナスのままなのですが、旧HGよりも共通パーツが減り、胸部ダクト、フロントアーマー、足首が専用パーツに変更されています
兄弟機のなれの果てであるアスクレプオスとの比較。片や正規のG-UNIT、片や魔改造機ではあるのですが、こうして見ると変更点はほぼ一致しています
軽量型アクセラレートサブマシンガン。伸縮式のため伸ばすと空洞ができてしまいます
付属の手首はこれまでのジェミナス同様、左右武器持ち手、右銃持ち手、左平手のみ
ビームソードのグリップはリアクティブシールドの裏側にマウントされています
シールドは肘とグリップの二点保持なので外すのに難儀します
ビームソードの刀身は最後までビームサーベルのままでした
リアクターユニットは蓋の縁も独立して可動するように変更されています。基部は軸回転と前後に微かにスイングするだけなので腕可動の妨げになることもしばしば
スラストビームキャノンはPET樹脂製のエフェクトパーツが2枚付属。スラスターノズルの肉抜き穴に差し込むため外れることはありません
新旧パッケージアートのポーズ。発射エフェクトのお陰でどちらも完全再現が可能です
高速飛行モード(旧)
『ガンダムOO』で有用性が証明された寝そべり変形なのですが、本体は一切の変形もなく本当にただ寝そべっただけだったんですね…
高速飛行モード(新)
新たに脚部エキスパンドクローの変形が追加された新解釈の高速飛行モード。脚部の推進器が使えなくなるので速度が落ちるのでは…?
エキスパンドクローは足首を起点に脛を展開し180度回転、足首を変形させます。御覧の通り格闘戦をするにはかなり難がある貧相な外見です
スラストビームキャノンも展開。RGウイングガンダムといい、最近はこういうのが流行っているのでしょうか
可動範囲はジェミナス01と同等(本体が共通なので当たり前なのですが)。スラストビームキャノンが重いので肩のボールジョイントはそのうち緩んでくると思います
以上。そろそろ本命のハイドラガンダムの番かな?