孤独に揺れてるEmotion
ビーストモード
ロボットマスターズに続き二度目のリメイクとなるライオコンボイ。ビーストモードはよりライオンらしい体型となっています
なにかと話題になる顔。もうちょっとカッコよくできなかったのだろうか…
口はわずかに開閉可能。口を開けたところで弱そうなのに変わりはないのですが
鬣を展開して付属の武器を取り付けることでライオミサイルを再現。なお、ライオンタイフーンのギミックは今回はありません
頭頂部の武器は取り付けたまま、もみあげの武器は背中に収納することが可能。余剰ゼロなのはありがたいですね
ビーストモードの可動は四肢が前後する程度なのでポージングは厳しめ
ライオコンボイ、変身!
変形はロボットマスターズ版より複雑になっています。前脚の基部が負荷がかかるわりに弱そうな構造なのでけっこう気を使います
ロボットモード
胴体の太さ以外は理想的なプロポーション。筋肉質な脚が素敵です
背中のガワは固定されないので少々不安定。脹脛外側の肉抜きがやや目立つか
バストアップ。イケメンですね…
左胸のエネルゴンマトリクスも再現されていますが、肘が90度しか曲がらないためハッチに手をかけることは出来ません。3mm軸が生えているので他製品に付属のエフェクトパーツを取り付けられるようです
ライオンクロー展開。上述の通り、基部が負荷に弱そうなので要注意。肘と膝が90度までしか曲がらないので物足りないかも
ライオミサイルも引き続き使用可能
取り外して手持ち武器にすることも可能。未使用時はビーストモード同様に鬣と背中に収納しておけます
尻尾はどんでん返しで短いものと入れ替えるので、当時品のように長いままにしておくことも可能です
持っててよかったガルバトロン
以上。ビッグコンボイやマグマトロンもリメイクされないかな