相手がザクなら人間じゃないんだ
言わずと知れたザクIIの量産型。小顔のためかガンダム程アニメデザインという感じはしません
ガンダム以上にハードポイントの穴が開いているのが気になります
バストアップ。アニメのザクはもうちょっとモノアイの窓が大きかった気がする
モノアイはヘルメットを外すことで可動させることができます
指揮官機用のツノ付きメットも付属。ツノはシャープなので破損に要注意
胴体左右のブロックのスイングと、肩関節の微妙な引き出しで腕を前に出します
見た目を気にしたのか脇はこの程度までしか上がりません
右腕のみシールドを逃がすことで水平まで上がります
両脚の動力パイプは可動を妨げない作りになっていますが、足首の接地性がイマイチなので安定性は高くありません
武器その1 おなじみのザクマシンガン
両手持ちも楽々こなしますが、ストックがつっかえるため、胴体正面に構えることは出来ません
取り外した弾倉をハードポイントに取り付けることができますが、予備弾倉は付属しないので遊べるかと言うとイマイチです
武器その2 ヒートホーク
柄がずいぶんと長く感じられます
収納状態が別に付属しますが、取り付け軸が斜めなので、左サイドスカート以外に取り付けると妙な角度になってしまいます
バックパックと脚の裏のバーニアはガンダムのバーニアエフェクトに対応しています
武器その3 ザクバズーカ
グリップが可動するため楽に担げます
リアスカート、バックパックの左右にマウントするためのジョイントパーツが付属しますが、腰のヒートホークに干渉する他、後者は腕の可動にも干渉します。ジョイント取り付け部はスタンド軸にも対応しています
スコープとフォアグリップが可動するため、こちらも両手持ちは容易です
武器その4 クラッカー
本体2基とマウントパーツが付属。専用の持ち手があるわけでもないので持て余し気味
武器その5 3連ミサイルポッド
前後分割のベルトを取り付け、ミサイルポッドで固定します。ベルトの取り付け軸が浅いのもあって付けづらい
弾頭は3発とも取り外し可能で、発射エフェクトが2つ付属します
エフェクトは噴射煙の根元が膨らんでいるため、中段と上下段の併用はできません
武器その6 マゼラトップ砲
特にギミックはなし
マゼラトップ砲とザクマシンガンには、ガンダムのビームライフルエフェクトが取り付けられます
魂STAGEに取り付け可能なコロニー入り口のロック部分という、なんとも微妙な物も付属しています
正直なところガンダムほどの感動はないのですが、ガンダムと絡めると楽しさ5割増しなので、ガンダムを持っているのであればおススメです
最後はプラモのパッケージ風で〆