本日は『トランスフォーマー アドベンチャー』より、火山アーマーを身に纏ったグリムロックと、パートナーマイクロンのセットを紹介。久々の現行シリーズです
何度目かの商品化となるアドベンチャー版グリムロック。今回は『マイクロンの章』とのことで、クリア成形のアーマーパーツとパートナーマイクロンとのセットで販売されています
サイズはデラックスより一回り小さいスカウトクラス相当。ティラノサウルス形態は『G1』のグリムロック同様の昔の学説の体形、いわゆるゴジラ体形です
可動範囲は顎の開閉と腕の上下程度。脚も動きますが、尻尾が固定なので大した効果はありません
何故か顎に二段階の簡易クリックが入っていました
首が固定なので、最近の学説のティラノサウルス体形を取らせるとロボットの頭が露出してしまいます
小さいながら面白いパーツ移動。パーツの位置もかっちり決まるのでストレスなく遊べます
カートゥーン調のロボットモード。足首は動きませんが、足首が大きく踵も造形されており、何よりこのサイズなので設置性は高い
『アニメイテッド』から続く顎のデカい顔。向こうの人はこういう顔が好みなのでしょうか
軸接続の首以外、全身がボールジョイントで接続されているので可動範囲も十分
パートナーマイクロンのボルケーノ。日本版はどうやら3mm軸が新造されているようです
分解してグリムロックに装着。実写映画版グリムロックのようなシルエットに変化します
ボルケーノの3mm軸を持たせることで鉄球のような武器に見立てて遊べます。どうせならもうちょっと武器らしい形になって欲しかった
こんな仮面ライダーもいたなぁ
火山アーマーはビーストモードでも装備可能。頭がデカくなります
以上。値段、可動範囲、プレイバリューのバランスが良く遊べる商品ですが、『マイクロン伝説』直撃世代なので、こういう連動が薄いものをマイクロンと呼ぶのには少し抵抗があります